Twitter字数足りない

早起き苦手な大学3年生のブログ

これを読めば絵画の見方がわかる(かもしれない)その1

 

はじめに

アートって謎。この絵、どこがいいの?何が描かれているのかよくわからない。とりあえず解説見ておけばいいや……

こんなふうに思っている人は、結構多いのではないでしょうか。そのような人でも絵の見方さえ知っていたら、作品鑑賞を楽しめたのかもしれません。

そこで、

  1. 美術館に行っても楽しくない。解説をすぐ見るだけ。足が疲れる。絵の見方がわからない。
  2. 課題で美術館に行ってレポート書けって言われたけど何書けばいいの?

これらのお悩みや疑問を解決する一助となるために、私なりの絵画鑑賞法を何回かに分けて書きたいと思います。

※大学で教わったことも書いてあるので、私が一から編み出した方法ではないことは念のため付け加えておきます。ですが、自分なりにさまざまな授業の断片を整理し、まとめ、ほんの少しのオリジナリティーを加えた結果、このような方法に辿り着きました。講義内容丸パクリではありません。また、これが最も正しい鑑賞方法というわけではありません。念のため。

 

この絵好き?嫌い?まずはそこから

その1は初級編から。まず絵を見たときに、好きか嫌いか自問自答してみましょう直感で構いません。

次に、なぜ好きなのか・嫌いなのか、絵を見ながらその理由を考え、それを言葉にしてみましょう。たとえば「かわいい」「色がきれい」「変な顔」というように、難しく考えすぎないで大丈夫です。そこから「どのへんがかわいい?」「どんな色が使われている?」「なんで変って思ったんだろう?」と問いを深めてみましょう。絵をよく見て、絵の中から答えを探してくださいね。

その作品に似ている絵を美術館の中から探してみるのも面白いです。なぜ似ていると思ったのかも考えてみましょう。

できれば、嫌いな絵よりも好きな絵が見つかるといいですね。最初は、自分が好きな絵を中心に見て回るのもいいと思います。まずは、あなたらしく、楽しく楽しく絵を見ましょう。